Q.本サービスでのふるさと納税のやり方を知りたい
①ふるさと納税の流れ 本サービスでのふるさと納税の手続きは以下の通りです。 (1)寄付先の大学と寄付プロジェクトを選びます。(本サービス上でのお礼品の選択はありません) (2)寄付の申し込み手続きを行い、入金します。 (3)自治体から確定申告に必要な「寄付金受領証明書」が送られてきます。 (4)「寄付金受領証明書」を添付して確定申告を行います。(ワンストップ特例制度を利用する場合、確定申告は不要です) ②ふるさと納税の詳しい内容 総務省のHP (https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html)をご確認ください。
Q.支払いについて確認したい
①寄付の納付日 クレジットカード支払いでは、「決済完了メール内に記載されている受付および決済手続きが完了した日」が寄付の納付日になります。 ②クレジットカードの名義 寄付者本人のクレジットカードを使用してください。名義が異なる場合、寄付金受領証明書が無効になる可能性があります。 ③決済できない場合 (1)よくある質問をご確認ください。エラーが表示された場合 ・クレジットカードの有効期限をご確認ください ・クレジットカード番号、セキュリティコード等が正しく入力できているかご確認ください ・上記で解決しない場合、クレジットカード会社にご連絡ください (2)もう一度実行してください。エラーが表示された場合、再度寄付を行ってください (3)予期せぬエラー。エラーが表示された場合、お問い合わせページでご連絡ください。 ④支払いをキャンセルしたい場合 入金済みの場合、原則キャンセルできません。キャンセルを受け付けていない自治体があります。 申し込み前の確認事項にキャンセルや申込内容の変更ができないと記載し、お知らせを確認し『申し込み前の確認事項に同意する』にチェックを入れると、寄付が完了します。確認・判断して頂いた上で申し込みを完了しているため、ご理解ください。特別な事情がある場合は、直接自治体へご連絡・ご相談ください。
Q.会員情報について確認したい
①現在の登録情報の確認方法 ログ イン後、アカウント情報ページをご確認ください。登録情報が表示されます。 ②変更可能な会員情報 登録した会員情報、応援コメントで表示されるアイコンや表示名を変更できます。 ③会員情報を変更する方法 アカウント情報ページで変更したい情報の「編集」ボタンを押して変更してください。寄付申し込み後の寄付者情報の変更についてはQAの「寄付後に寄付者情報が変更した場合の対応を確認したい」も確認してください。
Q.サービスから届くメールについて確認したい
①メールが届かない場合 (1)迷惑メールフォルダをご確認下さい。 (2)メール設定で「noreply@scskfurusato.jp」からの受信を許可してください。 ②メールを止めたい場合 (1)サービスや自治体に関するメール ログイン後、マイページでメール受信設定を変更してください。重要なお知らせやシステムメンテナンスのメールは設定に関係なく届きますのでご了承ください。 (2)大学に関するメール 応援する大学を設定するとメールが届きます。メールを停止したい大学のページ、またはイベントコラムページで「応援する」ボタンを解除してください。タイミングによっては、応援を解除してもメールが届くことがありますのでご了承ください。
Q.会員登録について確認したい
①会員登録できない場合 (1)会員登録には、メールアドレスの認証が必要です。新規アカウント登録画面でメールアドレスを入力し、「メールアドレス認証」ボタンを押してください。受信した認証コードを認証コード入力画面に入力することで、メールアドレスの認証が完了します。 (2)必須項目を入力し、「登録」ボタンを押してください。エラーが表示された場合、内容に従って修正してください。 (3)エラーが発生したが原因が表示されない場合、お問い合わせページでご連絡ください。 ②会員登録時の認証コードについて (1)認証コードが届かない場合 ・正しいメールアドレスを入力しているか再度ご確認ください。 ・迷惑メールフォルダをご確認ください。 ・利用のメールサービスの設定でメールアドレス「noreply@scskfurusato.jp」からの受信を許可してください。 (2)認証コード入力画面を閉じてしまった場合 ・再度「メールアドレス認証」ボタンを押してください。入力したメールアドレス宛に、新しい認証コードが送信されますので、メールに記載の認証コードを認証画面に入力してください。認証コードの再発行は1度発行してから60秒後に可能になります。
Q.ログインについて確認したい
①ログインできない場合 (1)会員登録が完了していない可能性があります。会員登録完了メールを確認してください。完了メールを受信していない場合、再度会員登録を行ってください。 (2)「全角・半角」や「大文字・小文字」が正しく入力されているか確認してください。 (3)パスワードが間違っていないか確認してください。 (4)パスワードを忘れた場合は、ログイン画面の「パスワードを忘れた方」を押してください。 ②ログイン時の認証コードについて (1)認証コードが届かない場合 ・迷惑メールフォルダをご確認ください。 ・利用のメールサービスの設定でメールアドレス「noreply@scskfurusato.jp」からの受信を許可してください。 (2)認証コード入力画面を閉じてしまった場合 ・再度「ログイン」ボタンを押してください。登録しているメールアドレス宛に、新しい認証コードが送信されますので、メールに記載の認証コードを認証画面に入力してください。認証コードの再発行は1度発行してから60秒後に可能になります。
Q.応援コメントについて確認したい
①応援コメントをする方法 寄付時に「大学に応援コメントを送る」か、大学やプロジェクトの活動コラムにある「応援コメントを投稿」ボタンを押してください。その後に表示される画面で投稿できます。表示名はアカウント情報画面で編集できます。表示名を設定しない場合、会員情報の氏名が表示されます。 ②応援コメントを編集・削除したい場合 応援コメント一覧に表示されるご自身のコメントの「編集・削除」ボタンを押してください。その後に表示される画面から編集または削除できます。
Q.寄付後に寄付者情報が変更した場合の対応を確認したい
①転居した場合 (1)寄付金受領証明書の受け取る前の場合、寄付先の自治体へ住所変更の連絡をしてください。 (2)ログイン後、アカウント情報画面で登録済みの住所を変更してください。 (3)寄付金控除申請の手続き (ア)確定申告の場合 確定申告は、寄付を行った翌年の1月1日時点の住民票の内容に基づいて行ってください。 (イ)ワンストップ特例申請の場合 ・ワンストップ特例申請書提出前に転居した場合 寄付先の自治体にご相談ください。 ・ワンストップ特例申請書提出後に転居した場合 転居後に寄付先の自治体に、住所変更の届け出を提出する必要があります。 提出用紙は、自治体にお問い合わせいただくか、以下のファイルをご使用ください。 https://www.soumu.go.jp/main_content/000351463.pdf ②姓が変わった場合 (1)寄付金受領証明書の再発行 寄付先の自治体に新しい姓で再発行を依頼してください。 (2)会員情報の更新 ログイン後、アカウント情報画面で登録済みの姓を変更してください。
Q.控除処理について知りたい
①控除の限度額について ふるさと納税は地方自治体への寄付金です。ふるさと納税自体に限度額はありません。ただし、税金控除・還付の金額に限度額があります。控除限度額を超える分は還付・控除されません。限度額は総務省の「ふるさと納税額の目安一覧」(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html)を参考にしてください。限度額の詳細は最寄りの税務署や税理士にお問い合わせください。 ②控除処理について ふるさと納税で寄付金控除を受けるには手続きを行ってください。控除処理には「確定申告」と「ワンストップ特例制度」の2つがあります。 「ワンストップ特例制度」とは、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の 寄付金控除を受けられる仕組みです。確定申告をする必要のない給与所得者等であること、ふるさと納税先の自治体が年間5団体以内であること、ふるさと納税を行う際に各ふるさと納税先の自治体にワンストップ特例の適用に関する申請書を提出することが求められます。 ③寄付金受領証明書について 寄付を証明する書類であり、寄付金控除の申告に必要です。原則として自治体から送付されます。紛失した場合は、自治体に再発行を依頼してください。
Q.動作保証環境を知りたい
以下のご利用を推奨しております。表示に不具合がある場合は、以下バージョンのブラウザにてお試しください。 ※JavaScriptは有効にしてください。 【パソコン】 ①OS ・Windows11 ②ブラウザ ・Chrome 131.0.6778.69 ・Edge 131.0.2903.51 【スマートフォン】 ①OS ・iOS17.6 ②ブラウザ ・Safari 604.1
Q.2025年3月26日以前に会員登録されたユーザー向け
SCSKのふるさと納税でのログイン方法について 2025年3月27日より、ログイン方法がメールアドレスとパスワードの組み合わせに変更されました。変更後初回ログインがお済出ない方はパスワードの再設定が必要となります。 【パスワードの再設定手順】 1. 以下のURLにアクセスし、会員登録時にご登録されたメールアドレスを入力してください。 パスワードの再設定:https://scskfurusato.jp/reset-password 2. 「パスワードリセット」という件名のメールが送られるので、メールに記載されているURLにアクセスし、パスワードの再設定をお願いいたします。 3. 再設定が完了しましたら、メールアドレスでログインが可能かご確認ください。 ログイン方法変更に関するよくある質問です。 ①寄付履歴に関して ログイン方法の変更のみのため、ログイン後マイページより変わらずご確認いただけます。 ②登録に利用したメールアドレスがわからない お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ③パスワード変更メールが届かない場合 ・迷惑メールフォルダをご確認ください。 ・利用のメールサービスの設定でメールアドレス「noreply@scskfurusato.jp」からの受信を許可してください。
Q.退会方法を知りたい
お問い合わせフォームから退会希望の旨をご連絡ください。
Q.(自治体・大学・企業の方)問い合わせ方法を知りたい
専用お問い合わせフォームからご連絡ください。 https://www.scsk.jp/product/contact/index.html?sname=SCSK%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E