SCSKのふるさと納税

ほっかいどう さっぽろし

北海道札幌市

大学応援プロジェクトとは

【ご寄付のお願い】  札幌市は、大学等の研究機関の集積が一つの強みとなっています。市内の各大学では、最先端の研究や多様な分野で活躍する人材の育成のほか、地域や社会の課題解決に資する活動などの様々な取組が行われています。  皆さまからいただいた寄付金は、「北海道大学」と「札幌市立大学」が掲げる各プロジェクトに活用されるほか、市内大学の学生による公益的事業への支援や、大学連携に資する取組の推進等に活用されます。  卒業生や在校生の保護者の方など、大学にゆかりのある方をはじめ、各大学が掲げる各プロジェクトにご賛同される方は、ぜひご寄付をよろしくお願いいたします。 【大学への補助スキームについて】  寄付金から、必要経費等を控除した額を「大学による公益的事業の推進事業補助金」として各大学に交付します。交付にあたっては、各大学が札幌市に交付申請し、札幌市がその内容を精査して要綱に基づき決定します。  「SCSKのふるさと納税」に掲載するプロジェクトは、大学の実施する公益的な事業として大枠で認められたものですが、使途などの事業の詳細は、上記のプロセスを経て決定されます。  そのほかの大学連携の取り組みについては、本市のホームページをご覧ください。    https://www.city.sapporo.jp/kikaku/daigaku/menu.html 【大学が実施する各プロジェクトについて】  いただいた寄付金は、皆さまの意向を最大限尊重し、各プロジェクトにおいて活用するよう努めますが、目標金額を大きく超える寄付金が寄せられた場合など、各大学の判断により、指定されたプロジェクトとは異なる公益的な事業に充てられる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 【facebookについて】  札幌市では、市内の大学/短期大学や、学生団体に対して補助金を交付する「大学連携強化推進事業」で実施される各種の取組やイベントに関する周知・実績報告のほか、大学連携関係施策について、facebookで広範な情報発信を行っています。  記事の原案は、本市内にキャンパスを有する大学/短期大学の学生からなる「まちキャンリポーター」が作成しており、大学生ならではの視点を活かし、学生団体のリアルを発信する活動にチャレンジしています。是非フォローしてご確認ください。 https://www.facebook.com/sapporo.collab.with.univ/

ふるさと納税の仕組み画像

University

参加中の大学

本プラットフォームでの寄付の報告

2024年度2025年度
----
----
寄付大学ロゴ画像
2024年度
-
-
2025年度
-
-
寄付大学ロゴ画像
2024年度
-
-
2025年度
-
-

北海道札幌市

ほっかいどう さっぽろし

197万人が住む日本最北の政令指定都市、札幌。 夏でもさわやかな気候、ひと冬で6mにも及ぶ降雪など、大都市としては国内でも珍しい四季の変化が鮮やかなまちです。


  • 自治体内の大学数

    20

    令和6年4月1日時点

  • 自治体内の大学生人数

    53,599

    令和5年5月1日時点

お問い合わせ先

060-8611
札幌市中央区北1条西2丁目
まちづくり政策局 公民・広域連携推進室

050-5530-3445ふるさと納税サポート

09:00-18:00 平日