SCSKのふるさと納税
教育機関ロゴ

秋田県秋田市

市民講座を通じた地域貢献の活性化
市民講座を通じた地域貢献の活性化
支援総額
0
寄付者数0

秋田県秋田市

市民講座を通じた地域貢献の活性化地域の文化振興を応援しよう

秋田県立大学では、「開かれた大学として、秋田県の持続的発展に貢献」という理念のもと、公開講演会や市民向け公開講座といった催しを通じ、地域の知的好奇心に応え、また大学の持つ専門知識の還元により、地域の文化振興に努めています。これからの更なる活性化に向け、温かいご支援をよろしくお願いいたします。 

大学が掲げるビジョン等とプロジェクトの関係

秋田県立大学が掲げるビジョン2033における「リカレント、リスキリング教育を介した地域の活性化の推進」達成のため、地域に対し生涯を通じた学びへの支援を行うものです。

プロジェクトの基本情報

プロジェクト主催
秋田県立大学
寄付金の活用方法
  • 会場利用料
  • 広告宣伝費用

よくある質問

SCSKのふるさと納税とは

応援した教育機関や地域の教育活動プロジェクトに、「ふるさと納税」の仕組みを使って気軽に寄付できるサービスです。

地元の方でも自分の住んでいる自治体に寄付を行い、控除を受けられます。
少額から簡単に寄付を行うことが可能です。

お金の流れ

お金の流れ

ご利用フロー

利用フロー ステップ1
ステップ01
アカウント登録 / ログインする
下矢印
利用フロー ステップ2
ステップ02
寄付したいプロジェクトを選ぶ
下矢印
利用フロー ステップ3
ステップ03
寄付の申し込み手続きを行い、入金する
※クレジットカードでのご入金となります。
下矢印
利用フロー ステップ4
ステップ04
自治体から確定申告に必要な「寄付金受領証明書」が届く
下矢印
利用フロー ステップ5
ステップ05
「寄付金受領証明書」を添付して確定申告を行う
※ワンストップ特例制度を利用する場合、確定申告は不要です。

一般的なふるさと納税と同様に、税金控除が受けられます

SCSKのふるさと納税は、一般的なふるさと納税と同様に、寄付をすることで税金の控除が受けられます。寄付額のうち2,000円を自己負担とし、残りが所得税や住民税から控除されます。控除額の上限は収入や家族構成によって異なります。
確定申告をした場合
ワンストップ特例制度を利用した場合

寄付先の自治体にお住まいの方も税金控除の対象です。

ふるさと納税の詳しい内容については総務省のHPをご確認ください。
総務省のHPを見る

Yell

ユーザーの応援コメント

応援コメントがまだありません
寄付する際やコンテンツから応援コメントを投稿できます

Project

秋田県立大学の他のプロジェクト

教育機関のページへ
秋田県立大学秋田県 秋田市

スマート農業教育活動の更なる充実

秋田県立大学では、産業としての未来型農業実現に向け、システム科学技術学部と生物資源科学部の2学部と、地域、企業が連携してスマート農業の実践研究を行っており、また当該知見に基づく教育活動を行っています。これからの農業を支える人材育成の一助として、温かいご支援をよろしくお願いいたします。 

支援総額0

寄付者0

1人が応援中

1件のいいね!

秋田県立大学秋田県 秋田市

寄付金用途を学長におまかせ

いただきました寄付金の用途を秋田県立大学学長におまかせいただくものです。地域課題の解決に向けた教育、研究及び地域貢献活動実施への温かいご支援をお願いいたします。

支援総額3,000

寄付者1

1人が応援中

1件のいいね!

秋田県立大学秋田県 秋田市

地域貢献活動を行うサークル団体等への支援

秋田県立大学は地域に根差した大学として開学し、秋田市を代表する「竿燈まつり」に出竿する「竿燈会」や、海岸のごみ拾い等を行う「エコの輪サポーターズ」、献血等の活動をサポートする「赤十字奉仕団」など、地域に密着・貢献し、地域を盛り上げるサークルがいくつもあります。これらのサークルには県内出身学生はもちろん、県外出身の学生も多く、サークル活動を通じて秋田市のファンになっています。これら学生の主体的な活動を支援し、やがて社会人として成長するための貴重な経験の提供に一層寄与できるよう、ぜひ温かいご支援をお願いいたします。

支援総額0

寄付者0

1人が応援中

1件のいいね!