
プロジェクトのビジョン
・
国際教養大学では、卒業要件である1年間の海外留学を支援するため、2025年度に「AIUサキホコレ留学奨学金」を創設しました。留学は学業だけでなく、慣れない環境や異文化を体験することで、人としても大きく成長できる貴重な機会です。しかし近年の物価上昇や円安により、留学に伴う経済的負 担は小さくありません。本奨学金はその負担を和らげ、学生が安心して学びに集中できる環境を整えます。皆様のご寄附が、未来を切り拓く若者の挑戦を後押しします。温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
資金の使途
・
留学に出発する学生向けに一時金を支給する本学独自奨学金「AIUサキホコレ留学奨学金」に充当するための費用
秋田から世界へ、留学先での学びを支援。本学の卒業要件である1年間の海外留学は学生にとって学びと成長の大切な時間となります。AIUサキホコレ留学奨学金は、留学による経済的な負担を軽減し、安心して学べる環境を提供します。






Yell
ユーザーの応援コメント
応援コメントがまだありません
寄付する際やコンテンツから応援コメントを投稿できます
Project
国際教養大学の他のプロジェクト
教育機関のページへ
用途を学長にお任せ
国際教養大学は、開学以来、急速に変化し複雑化 するグローバル社会の課題解決に貢献できる、グローバルリーダーの育成に邁進してきましたが、予測困難な社会情勢の変化に対応し、本学がさらに飛躍するためには、機動的かつ戦略的な投資が不可欠となります。本プロジェクト「学長におまかせ」は、皆様からいただいたご寄付を、学長のリーダーシップのもと、本学の未来を切り拓くために最も効果的かつ緊急性の高い事業に活用させていただきたいと考えております。
支援総額3,000円
寄付者1人
1人が応援中
1件のいいね!

大学と地域が連携した取り組みへの支援
国際教養大学は、これからの社会で求められるグローバルリーダー像を「知力と人格に優れ、責任感と情熱を持って世界の舞台で行動できる人間」と定義し、独自の教育のしくみとして「応用国際教養教育(AILA:Applied International Liberal Arts)」を推進しています。多彩な知識体系を掛け合わせて問題解決を図る「統合知」と、人々を巻き込み統合知を社会で実現する「人間力」を両輪として育むため、地域社会・国際社会の人々とともに実践しながら学ぶ場を数多く設けています。その一つである「AIUデザインLAB」では、基礎編として、課題解決に有効な手法である「デザイン思考」を企業の方と共に学び、応用編として、課題解決のビジネスアイデアを創出する「事業創造プロジェクト」、または企業の現場で課題解決を目指す「秋田県内企業課題解決型学修」のいずれかに取り組みます。「AIUデザインLAB」は学生と地元企業の若手経営者や社員との交流の場にもなっており、学生は企業から知見を学び、企業側は学生から新たな視点を得られることが大きな魅力です。この活動を拠点として秋田の地にイノベーションが起きることを目指し、今後一層の充実を図っていきたいと考えています。
支援総額0円
寄付者0人
1人が応援中
1件のいいね!