SCSKのふるさと納税

国際教養大学

「授業はすべて英語」「1年間の寮生活と海外留学を義務付け」「24時間365日開館の図書館」「専任教員の約半数は外国人」「キャンパスは常に異文化空間」など、国際社会が必要とする優れた人材を育成するため、従来の大学にはなかった様々な特徴を打ち出し、日本初の公立大学法人として2004年に開学しました。国際社会への貢献を掲げつつ、常に地域社会にとっての知的発信源、地域社会の良きパートナーであり続けることを目指しています。

国際教養大学

「授業はすべて英語」「1年間の寮生活と海外留学を義務付け」「24時間365日開館の図書館」「専任教員の約半数は外国人」「キャンパスは常に異文化空間」など、国際社会が必要とする優れた人材を育成するため、従来の大学にはなかった様々な特徴を打ち出し、日本初の公立大学法人として2004年に開学しました。国際社会への貢献を掲げつつ、常に地域社会にとっての知的発信源、地域社会の良きパートナーであり続けることを目指しています。

教育機関基本情報

  • 学生数795
  • 職員数102
今年度の入学者数204

教育機関基本情報

  • 学生数795(今年度の入学者数 204人)
  • 職員数102

国際教養大学
募集中のプロジェクト

Yell

ユーザーの応援コメント

応援コメントがまだありません
寄付する際やコンテンツから応援コメントを投稿できます

未来のグローバルリーダーを育むために~国際教養大学へのご支援のお願い~

平素より本学の教育研究活動に格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 国際教養大学は、グローバルリーダーの育成を目的として開学し、世界に通用するリベラルアーツ教育を展開してきました。すべて英語の少人数授業、1年間の留学義務、そして世界中から集まる多様な学生と教員が共に学ぶ環境は、本学ならではの特色です。学生たちはここで、多彩な知識を学び、それを掛け合わせて問題解決を図る力を身に付けるとともに、さらにそれを社会で実現する実践力を養っています。 この度、SCSK株式会社様の教育機関応援型プラットフォームを通じ、皆様からのご寄附を募らせていただくことになりました。グローバル化が加速し、世界が複雑な課題に直面する現代において、本学の教育理念の重要性はますます高まっています。 皆様からお寄せいただく温かいご支援は、本学が世界水準の教育を維持・発展させ、学生たちが安心して学業に専念できる環境を整備するための大きな力となります。具体的には、地域との連携した取組や、海外留学する学生への支援、そして、社会情勢の変化に対応し、本学がさらに飛躍するために必要な事業などのために活用させていただきます。 本学の理念と活動にご賛同いただき、未来を担う若者たちへの投資として、本学の教育活動に力強いご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

理事長・学長

モンテ・カセム

Contents

教育機関の活動をご紹介

coming soon…

コンテンツがまだありません
教育機関からの更新をお待ちください

Yell

ユーザーの応援コメント

応援コメントがまだありません
寄付する際やコンテンツから応援コメントを投稿できます

  • 自治体画像

    国際教養大学を支援する

    秋田県 秋田市の紹介

    詳細を見る

Project

募集中のプロジェクト

国際教養大学秋田県 秋田市

用途を学長にお任せ

国際教養大学は、開学以来、急速に変化し複雑化するグローバル社会の課題解決に貢献できる、グローバルリーダーの育成に邁進してきましたが、予測困難な社会情勢の変化に対応し、本学がさらに飛躍するためには、機動的かつ戦略的な投資が不可欠となります。本プロジェクト「学長におまかせ」は、皆様からいただいたご寄付を、学長のリーダーシップのもと、本学の未来を切り拓くために最も効果的かつ緊急性の高い事業に活用させていただきたいと考えております。

支援総額3,000

寄付者1

1人が応援中

1件のいいね!


国際教養大学秋田県 秋田市

海外留学する学生への支援

秋田から世界へ、留学先での学びを支援。本学の卒業要件である1年間の海外留学は学生にとって学びと成長の大切な時間となります。AIUサキホコレ留学奨学金は、留学による経済的な負担を軽減し、安心して学べる環境を提供します。

支援総額0

寄付者0

1人が応援中

1件のいいね!


国際教養大学秋田県 秋田市

大学と地域が連携した取り組みへの支援

国際教養大学は、これからの社会で求められるグローバルリーダー像を「知力と人格に優れ、責任感と情熱を持って世界の舞台で行動できる人間」と定義し、独自の教育のしくみとして「応用国際教養教育(AILA:Applied International Liberal Arts)」を推進しています。多彩な知識体系を掛け合わせて問題解決を図る「統合知」と、人々を巻き込み統合知を社会で実現する「人間力」を両輪として育むため、地域社会・国際社会の人々とともに実践しながら学ぶ場を数多く設けています。その一つである「AIUデザインLAB」では、基礎編として、課題解決に有効な手法である「デザイン思考」を企業の方と共に学び、応用編として、課題解決のビジネスアイデアを創出する「事業創造プロジェクト」、または企業の現場で課題解決を目指す「秋田県内企業課題解決型学修」のいずれかに取り組みます。「AIUデザインLAB」は学生と地元企業の若手経営者や社員との交流の場にもなっており、学生は企業から知見を学び、企業側は学生から新たな視点を得られることが大きな魅力です。この活動を拠点として秋田の地にイノベーションが起きることを目指し、今後一層の充実を図っていきたいと考えています。

支援総額0

寄付者0

1人が応援中

1件のいいね!


国際教養大学秋田県 秋田市

用途を学長にお任せ

国際教養大学は、開学以来、急速に変化し複雑化するグローバル社会の課題解決に貢献できる、グローバルリーダーの育成に邁進してきましたが、予測困難な社会情勢の変化に対応し、本学がさらに飛躍するためには、機動的かつ戦略的な投資が不可欠となります。本プロジェクト「学長におまかせ」は、皆様からいただいたご寄付を、学長のリーダーシップのもと、本学の未来を切り拓くために最も効果的かつ緊急性の高い事業に活用させていただきたいと考えております。

支援総額3,000

寄付者1

1人が応援中

1件のいいね!


国際教養大学秋田県 秋田市

海外留学する学生への支援

秋田から世界へ、留学先での学びを支援。本学の卒業要件である1年間の海外留学は学生にとって学びと成長の大切な時間となります。AIUサキホコレ留学奨学金は、留学による経済的な負担を軽減し、安心して学べる環境を提供します。

支援総額0

寄付者0

1人が応援中

1件のいいね!


国際教養大学秋田県 秋田市

大学と地域が連携した取り組みへの支援

国際教養大学は、これからの社会で求められるグローバルリーダー像を「知力と人格に優れ、責任感と情熱を持って世界の舞台で行動できる人間」と定義し、独自の教育のしくみとして「応用国際教養教育(AILA:Applied International Liberal Arts)」を推進しています。多彩な知識体系を掛け合わせて問題解決を図る「統合知」と、人々を巻き込み統合知を社会で実現する「人間力」を両輪として育むため、地域社会・国際社会の人々とともに実践しながら学ぶ場を数多く設けています。その一つである「AIUデザインLAB」では、基礎編として、課題解決に有効な手法である「デザイン思考」を企業の方と共に学び、応用編として、課題解決のビジネスアイデアを創出する「事業創造プロジェクト」、または企業の現場で課題解決を目指す「秋田県内企業課題解決型学修」のいずれかに取り組みます。「AIUデザインLAB」は学生と地元企業の若手経営者や社員との交流の場にもなっており、学生は企業から知見を学び、企業側は学生から新たな視点を得られることが大きな魅力です。この活動を拠点として秋田の地にイノベーションが起きることを目指し、今後一層の充実を図っていきたいと考えています。

支援総額0

寄付者0

1人が応援中

1件のいいね!