SCSKのふるさと納税

あきたけん あきたし

秋田県秋田市

高等教育機関への支援について

<大学応援施策について>

 秋田市内に多く立地する高等教育機関の存在は、本市の強みであり、学生が集い、学び、日常的な活動を行うことで、まちに交流と活気が生まれています。

 人口減少が進む中、各高等教育機関には、これまでも市民協働のパートナーとして地域社会へ貢献いただいておりますが、より積極的に連携し、ともにまちづくりを進めることが重要であると考えております。

 市内の各高等教育機関と連携して本取組を推進し、各校の特徴を生かした教育研究活動等を支援することにより、協働して地域社会の活性化と発展に取り組んでいます。 

<ご寄附のお願い>

 皆さまからいただいたご寄附は、本取組に参画している高等教育機関が掲げる各プロジェクトに活用されるほか、本市が実施する大学関連施策や若者応援施策等に活用させていただきます。

 多くの皆さまに、秋田市の特色ある高等教育機関の取組について知っていただき、「応援したい気持ち」を寄附という形にして、ご支援いただければと思います。

Organizations

参加中の教育機関

秋田県秋田市

あきたけん あきたし

都市の利便性と自然のゆとり、どちらもある秋田市。 県庁所在地として、人口約30万人を有する北東北最大の都市です。 東には霊峰太平山を擁する出羽山地、西には夕日の美しい日本海が広がり、四季折々の自然環境と豊かな風土に育まれ、米どころ・酒どころとしても知られています。 毎年8月3日~6日に行われる「秋田竿燈まつり」は、東北3大まつりとして有名で、約130万人が訪れる秋田市の夏の風物詩です。 駅、高速道路、港、空港と陸海空の交通結節点となっており、市民憩いの千秋公園を中心に、文化施設が集まる「芸術文化ゾーン」では、秋田の歴史や文化に触れながら、のんびりまちあるきも楽しめます。 ※下記の「自治体内の大学数」および「自治体内の大学生人数」については、それぞれ自治体内の大学・短大・高等専門学校の合計数です。


  • 自治体内の大学数

    11

    2025年04月30日時点)

  • 自治体内の大学生人数

    9,414

    2025年04月30日時点)

お問い合わせ先

010-8560
秋田市山王一丁目1番1号
秋田市企画財政部企画調整課 企画調整担当

018-888-5462企画調整担当直通

08:30-17:15平日