SCSKのふるさと納税
教育機関ロゴ

秋田県秋田市

学生応援100円定食!物価高時代の食支援プロジェクト
学生応援100円定食!物価高時代の食支援プロジェクト
支援総額
3,000
寄付者数1

秋田県秋田市

学生応援100円定食!物価高時代の食支援プロジェクト若者の未来への投資

日々、学びや夢に向かって努力する学生へ栄養バランスの取れた学食を100円で提供する取り組みです。学びの栄養源となる「食」の支援で学生生活を支え、安心して学べる環境を整えます。

プロジェクトで実現したいこと

秋田大学生協において学生へ栄養バランスの取れた500円程度の定食を、本人負担100円で提供するための食費サポートをします。

メッセージ

秋田大学 理事
引用マーク
あなたの寄附が学生の明日を支えます。
秋田大学 理事 尾野 恭一
物価高騰の影響を受けながらも、懸命に学びを続けている学生が多くおります。秋田大学では、安心して学び、各自が夢や目標実現に向けて専念できる環境を整えるため、「100円定食」プロジェクトを立ち上げました。 この取り組みは、ふるさと納税を活用し、地域の皆様とともに本学の学生を支える新しい支援のかたちです。学生が有意義な学生生活を送り、学びを通じて社会に貢献する人材へと成長することは、地域や社会にとっても大きな力となります。 学生達の学びの栄養源となる食事のサポートのため、何卒御支援をお願い申し上げます。

プロジェクトの基本情報

プロジェクト主催
秋田大学 地域共創機構
寄付金の活用方法
  • 秋田大学生協(学食)において、学生へバランスの取れた定食の食事提供

よくある質問

SCSKのふるさと納税とは

応援した教育機関や地域の教育活動プロジェクトに、「ふるさと納税」の仕組みを使って気軽に寄付できるサービスです。

地元の方でも自分の住んでいる自治体に寄付を行い、控除を受けられます。
少額から簡単に寄付を行うことが可能です。

お金の流れ

お金の流れ

ご利用フロー

利用フロー ステップ1
ステップ01
アカウント登録 / ログインする
下矢印
利用フロー ステップ2
ステップ02
寄付したいプロジェクトを選ぶ
下矢印
利用フロー ステップ3
ステップ03
寄付の申し込み手続きを行い、入金する
※クレジットカードでのご入金となります。
下矢印
利用フロー ステップ4
ステップ04
自治体から確定申告に必要な「寄付金受領証明書」が届く
下矢印
利用フロー ステップ5
ステップ05
「寄付金受領証明書」を添付して確定申告を行う
※ワンストップ特例制度を利用する場合、確定申告は不要です。

一般的なふるさと納税と同様に、税金控除が受けられます

SCSKのふるさと納税は、一般的なふるさと納税と同様に、寄付をすることで税金の控除が受けられます。寄付額のうち2,000円を自己負担とし、残りが所得税や住民税から控除されます。控除額の上限は収入や家族構成によって異なります。
確定申告をした場合
ワンストップ特例制度を利用した場合

寄付先の自治体にお住まいの方も税金控除の対象です。

ふるさと納税の詳しい内容については総務省のHPをご確認ください。
総務省のHPを見る

Yell

ユーザーの応援コメント

夕陽

秋田大学

学生応援100円定食!物価高時代の食支援プロジェクト

学生の頃、何かとお金が足りなくて、削るのは食費でした。当時こんな取り組みがあったらよなったなー!

Project

秋田大学の他のプロジェクト

教育機関のページへ